水商売でも住みたいお部屋が見つかる!

賃貸物件のトラブルガイド完全版!対処法とよくあるトラブルの予防策を解説

r051202_永久保存版_賃貸物件のトラブルガイド_完全版
女の子

賃貸物件でトラブルが起きた場合、どこに連絡したらいいのかしら?
そもそも、トラブルを起こさないための予防策も知っておきたい!

この記事は、上記のような悩みを持つ夜職の女性のために執筆しました。

入居してすぐ・入居中・退去時と、賃貸物件のトラブルはさまざまなタイミングで起こりえます

夜職の方は近隣住人と生活の時間帯が違うため、トラブルが起きやすい傾向にあるのが実情です。

自身の穏やかな日常を守るために、トラブルを未然に防ぐ予防策と、起きてしまったときの対処法をしっかり把握しておきましょう。

目次

賃貸物件でトラブルが起きたときの対処法

悩む男性_イメージ

賃貸物件でトラブルが起きてしまったときは、以下の順番で対処してください。

トラブルが起きたときの対処法
  1. まずは大家、または管理会社に連絡する
  2. 解決しないときは専門機関に相談する

①まずは大家、または管理会社に連絡する

賃貸物件でトラブルが発生したら、まずは大家、もしくは管理会社に連絡してください。

まず、エアコンやキッチンシステムなどの家の備品・設備に関しては、大家が所有者になります。

また、騒音や水漏れなど近隣住民との間でのトラブルは、当人同士での話し合いや苦情の申し立てでは、かえってトラブルを大きくしてしまう要因になりかねません

よって、大家さん・管理会社に間に入ってもらった方が、解決に結びつきやすくなります。

②解決しないときは専門機関に相談する

大家さん・不動産屋に相談しても解決しないトラブルは、そのトラブルの内容に沿った専門機関に相談しましょう。

専門機関相談内容
日本司法支援センター 法テラス法的なトラブル
(敷金を返してもらえない・不当な退去を要求された、など)
一般財団法人 不動産適正取引推進機構賃貸契約に関するトラブル
(契約を撤回したい、など)
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会賃貸物件での生活の安定・向上の促進
(補助金・生活支援、など)
独立行政法人 国民生活センター
最寄りの消費生活センター
住宅の欠陥・退去費用のトラブルなど

上記の専門機関は、それぞれの分野に特化したノウハウを持っています。

専門家からの適切なアドバイスを受けられ、トラブルの解消に繋がるはずです。

賃貸物件のトラブルを相談する前にしておくべき事前準備

契約書_イメージ

賃貸物件のトラブルは、その内容を相談相手に正確に伝える必要があります

また、場合によっては相談するまでもなく、自力で解決できるものもあるでしょう。

大家や不動産屋、各専門機関に相談する前に、以下の事前準備を進めておいてください。

しておくべき事前準備
  • トラブルの内容を写真・動画に収める
  • 賃貸契約書を読み直す
  • 設備故障の場合は説明書を確認する
  • 相談したい内容を紙に書き出しておく

トラブルの内容を写真・動画に収める

賃貸物件でトラブルが起きたら、連絡や相談よりも先に現状の証拠を撮ることが先決となります。

写真・動画に収めることで、トラブルの内容を正確に相手に伝えられ、解決に結びつきやすくなるからです。

例えば「水漏れ」が発生しているのであれば、その様子を動画に収めることで、水漏れの場所や量、発生した日時などを客観的な事実として保存できます

近隣住人との間で口論になるようなトラブルが起きた場合も、可能な限り録音しておくことをおすすめします。

賃貸契約書を読み直す

入居前にサインを交わした賃貸契約書には、さまざまなトラブルにおける対処法や責任の所在が記載されています。

よって、賃貸契約書を読み直せば、トラブルを報告すべき相手に関しての情報が記載されているはずです。

トラブルに適切に対処するために、まずは賃貸契約書を読み直してみましょう。

女の子

そういえば、契約時に不動産屋さんがいろいろ説明してくれた記憶があるわ!

設備故障の場合は説明書を確認する

エアコンや給湯器などの設備故障の場合は、その機器の説明書を確認してみましょう。

大抵の機器の説明書には「故障かな?と思ったら」といったタイトルで、トラブルシューティングのページがあるはずです。

内容によっては、ちょっとした手間だけでトラブルを解消できるかもしれません。

それでも解決できない場合は、大家さんか管理会社に連絡しましょう。

編集部

機器の修理依頼を、専門業者に直接依頼するのは避けておいた方が無難です。
管理会社と専門業者が提携している場合もあり、無償で修理してくれる可能性があります。
自分だけの判断で業者に依頼すると、修理費用を全額負担することになるので注意してください。

相談したい内容を紙に書き出しておく

大家や不動産屋、専門機関にトラブルの内容を正確に伝えるには、相談したい内容を紙に書きだしておくことが大切です。

特に近隣住民との間でトラブルが発生したときは、怒りの感情が勝ってしまい、トラブルの内容を正確に伝えられなくなってしまいがち

紙に書きだすことで自分の頭の中を整理でき、冷静な状態でトラブルに対処できるはずです。

賃貸物件のよくあるトラブル

悩む女性_イメージ

賃貸物件では、入居してすぐ・入居中・退去時と、シチュエーションによってさまざまなトラブルが起こりえます。

この章では、それぞれのシチュエーションで起こりやすいトラブルの例を紹介します。

賃貸物件のよくあるトラブル
  • 入居してすぐのトラブル
  • 入居中のトラブル
  • 退去時のトラブル

入居してすぐのトラブル

賃貸物件に入居してすぐに起こりえるトラブルとして、以下のものが考えられます。

入居してすぐのトラブル
  • クリーニングが不十分
  • 前の住人の荷物が残っている
  • 備品・設備類が正常に作動しない
女の子

今の家に入居したとき、ベランダに謎の鉢植えが残っていたわ。

上記のようなトラブルは、新生活のスタートをつまづかせる要因になります。

気づき次第すぐに大家、もしくは管理会社に連絡し、然るべき対処をしてもらいましょう。

入居中のトラブル

入居中は備品・設備類の故障に加え、近隣住人とのトラブルも発生しやすくなります。

入居中のトラブル
  • 水漏れ
  • 騒音(生活音、子ども、楽器など)
  • 共用部分の利用マナー
  • ゴミ出しのルール違反
  • 駐車場(自身が契約した駐車場に他の車が停まっている)
女の子

騒音問題は、私みたいに水商売をしている女性だと発生しやすいトラブルね……

昼夜逆転した生活になりがちな夜職の女性は、近隣住民から騒音に関する苦情を受けるケースがよくあります。

生活音の他にも、深夜に帰宅する際の車のエンジン音などもトラブルになりやすいようです。

編集部

水漏れトラブルは、放置すると状態が深刻化していく可能性大です。
例えば、上の階からの水漏れは、家財への損害などに繋がる恐れがあります。
緊急性が高いトラブルなので、迅速に対応してください。

退去時のトラブル

退去時によくあるトラブルは、退去費用の支払いや原状回復に関するものが大半です。

退去時のトラブル
  • 高額な退去費用を請求される
  • 敷金が全く返ってこない
  • 中途解約の違約金を請求される

退去費用や原状回復に関しては、国土交通省からガイドラインが発行されています。

夜職で働く女性の場合、ガイドラインの内容を理解していないという決めつけから、悪質な高額請求のターゲットにされやすい傾向があります

また、その物件の退去時にかかる費用に関しては、契約時に交わした賃貸契約書に詳しく記載されているはずです。

賃貸契約書・ガイドラインの内容を理解しておき、不当な請求に応じないよう注意してください。

賃貸物件でトラブルを起こさないための予防策

考える女性_イメージ

最後に、前章で紹介したトラブルを起こさないための予防策を4つ紹介します。

トラブルを起こさないための予防策
  • 契約書の内容を不動産屋に説明してもらっておく
  • 騒音対策をする
  • 共用部の使い方に注意する
  • ガイドラインを読んで正しい知識を身に付ける

契約書の内容を不動産屋に説明してもらっておく

さまざまなトラブルに関しての対処法や責任の所在を把握するため、契約書の内容を不動産屋に説明してもらっておくことが大切です。

通常は契約時に一つひとつ説明してくれるはずですが、時間が経てばその内容を忘れてしまうのも仕方がありません。

不安がある場合は不動産屋に連絡をして、再度説明を受ける時間を取ってもらうようお願いしてみるといいでしょう。

女の子

まずは自分で契約書を読み直しておくわ!

騒音対策をする

騒音に関するトラブルを回避するため、あらかじめ対策をしておきましょう。

防音・消音効果のあるマットやカーテンなどを用意するだけでも、生活音などの音漏れを防ぐ効果が期待できます。

また、タクシーや送迎車で深夜に帰宅することが多い場合は、自宅から少し離れた場所や、最寄り駅の前などで車から降りるといいかもしれません。

共用部の使い方に注意する

通路や自転車置き場など、共用部の使い方には十分注意してください。

通路に物を置いたり、自転車を斜め向きに停めたりなどの迷惑行為をしてしまうと、近隣住民の反感を買う要因になります。

ゴミ出しの曜日を守ることはもちろん、時間帯に関してもその物件ごとにルールがあるはずです。

ルールが不明確な場合は、大家や管理会社に確認しておきましょう。

ガイドラインを読んで正しい知識を身に付ける

賃貸物件に関するトラブルを回避するために、国や都道府県からいくつかのガイドラインが発行されています

それらに目を通して正しい知識を身に付けることで、トラブルの回避に繋がるはずです。

ガイドライン

賃貸物件のトラブルガイド:まとめ

頭を変える女性_イメージ

賃貸物件でトラブルが発生した際は、まずは大家、もしくは管理会社に連絡するのが通常の流れです。

それでも解決できない場合は、トラブルの内容に応じた専門機関に相談しましょう。

また、相談の電話をかける前に、相手にトラブルの内容を正確に伝えるための準備をしておく必要があります。

準備不足のまま相談を持ち掛けても、トラブルの根本の解決には繋がらないこともあるので注意してください。

賃貸物件でトラブルを未然に回避するには、正しい知識を持ち、近隣住民への配慮をしながらルール・マナーを守った生活を送ることが大切です。

編集部

トラブルが起きにくい安心・安全な物件選びは、ナイトハウスにご相談ください。

この記事の編集者

ナイトハウス編集部

水商売専門のお部屋探しのプロ集団です!

ナイトハウス編集部では水商売系のお仕事の方向けのお部屋探しコラムをアップしております。私たちは水商売・キャバ嬢・ホストで働く方のお部屋探しを全力サポートいたします。他の不動産屋で断られた方、無理と言われた方は一度ご相談ください。私たちにしか紹介できない自社管理物件も多数ございます。

水商売で働く方のお部屋探しは【ナイトハウス】におまかせ!

こんな不安をお持ちの方は、まずはナイトハウスにご相談ください!

スタッフ

水商売で働く方が安心して、満足する部屋を見つけられるように全力でサポートいたします。

ナイトハウスとは?

ナイトハウスは、水商売・夜職OK物件に精通したスタッフが常駐。
水商売の人でも入居できる物件を中心にご紹介する水商売専門賃貸です。
水商売でお仕事をしているみなさんのお力になれるよう、スタッフ一同全力でサポートさせて頂きます。

水商売のリアルな賃貸事情

近年、ナイトワークで働く方の入居審査は非常に厳しくなっています。

  • キャバクラ
  • ガールズバー
  • ラウンジ
  • ホストクラブ
  • 風俗店

などなど水商売にも様々な種類がありますが…。

どの業種にしても「水商売」というだけでお部屋探しの難易度が格段に上がってしまうのが現実。

どうして水商売は入居審査が厳しいの?
  • 生活リズムの違いでご近所トラブルになりやすい
  • 固定給ではないため収入が安定していない
  • 喫煙者が多い

ちょっと偏見も入っているような気がしますが、残念ながら世間の水商売に対する目って厳しいんです…。

水商売だからって好きな部屋、理想の部屋に住めないなんて悔しいですよね。

しかし、実は水商売でも選べるお部屋の幅を広げ、納得の行く賃貸を借りる方法があるんです!

ナイトハウスの10の魅力

結論!水商売の方が選べるお部屋の幅を広げ、納得・満足できる暮らしを手に入れるなら、ナイトハウスに一度ご相談下さい。

スタッフ

水商売で働く方の、より自由なお部屋探しを叶えます。

ナイトハウスの10の魅力
  • 審査通過率99.9%
  • 独自分析で審査サポート
  • 初期費用分割払い相談
  • オンライン内見対応
  • LINEで全て完結
  • 深夜もお問合せ対応可能
  • 快適な車でのご案内
  • クレジットカードブラックOK
  • 保証人が居なくてもOK
  • 提携引越し業者で引越し費用割引

水商売賃貸業者はいくつかありますが、ナイトハウスはその中でも水商売の方々に最も寄り添った対応を目指しています。

ナイトハウスのモットーがこちら。

お一人お一人のお悩みにしっかりと向き合い、可能な限りご希望に沿ったお部屋探しをサポートします。

インボイスや確定申告など、実は賃貸を借りる際に大きく関係してくる制度についてもアドバイスさせていただくので、お悩みの方はお声がけください!

ナイトハウスでのお部屋探しの流れ

ナイトハウスをご利用いただいた場合、どのような流れでお部屋探しが進んでいくのか簡単に確認してみましょう。

きっとお部屋探しへの不安が解消されますよ。

STEP
まずはお部屋の条件を設定

お部屋を探すうえで大きなカギとなる、以下の3つの条件を設定してください。

  • 毎月の賃料上限
  • エリア
  • お引越ししたい時期

さらに細かな条件も設定してあると、より希望に沿ったお部屋探しができます!

どんな物件があるかとりあえずざっくり見てみたいという方はコチラからどうぞ。

STEP
ナイトハウスに問い合わせ

条件さえ決まったら、そのまますぐにナイトハウスまでご連絡ください。

どうしても条件が決められない場合は、そこからのお手伝いも可能です。

STEP
お部屋を実際に見てみよう

気になる物件が見つかったら、実際に内見に行きましょう。

もちろんスタッフが現地まで車で送迎いたします!

今後状況予定などで現地見学が難しい場合、リモート見学も対応しているのでご安心ください。

STEP
申し込み・入居審査

「ここに住みたい」というお部屋が見つかったら、大家さん、保証会社の審査に進みます。

審査に入る際に必要になる書類が以下の3点です!

  • 顔写真付き身分証明書
  • 健康保険証
  • 収入証明書(給与明細書など)
    ※正確な収入証明書がない場合は都度大家さんに相談します。
STEP
契約

審査に通ったら正式な契約に進みます。

新居での暮らしももう間近…!

STEP
引越し準備

無事に契約が終わったら引越しの準備に入りましょう。

大体の場合、以下の手順が必要になります。

  • 引越し会社に見積もりを取る
  • 電気・ガス・水道の手続きをする
  • 荷造りをする
  • 現住所の役所に行き転出届を出す
  • 新住所の役所に行き転入届を出す

ナイトハウスの提携引越し業者をご利用の場合、割引が可能なのでぜひご相談ください!

STEP
引越し・入居

お引越し日前日に鍵を受け取り、お引越し完了です!

ナイトハウスのお部屋探しQ&A

ご自分の今の状況から、「さすがに水商売賃貸でも借りられないのでは…」と不安になっている方もいることと思います。

そこで最後に、ナイトハウスに水商売の方々から寄せられることの多い質問をQ&A方式でご紹介します。

連帯保証人がいません…それでもお部屋を借りられますか?

今は保証会社が家賃保証をして契約をするケースが多くなっています。

ナイトハウスなら連帯保証人なしでも契約できる物件を複数ご紹介可能です。

支払いの延滞でブラックリストかもしれません…審査は通らないですよね?

携帯やクレジットカード、ローンの延滞がある場合、審査の厳しい信販系の保証会社だと厳しいでしょう。

ただ保証会社はたくさんあり、延滞など信用情報を見ない保証会社で審査をするのでご安心ください。

新しいお店を探しているところで、実質無職です!お部屋は借りられますか?

物件は絞られてしまいますが、無職のお客様でも借りれるお部屋はあります。

一度条件などご相談下さい!

収入証明書を発行できないのですが、審査を受けられますか?

水商売のお店の場合収入証明書を発行できないことが多いですよね。

しかし、残高が確認できる通帳のコピーなどで代用できる場合がありますので一度ご相談ください!

いかがでしょう。

さすがに無理なのでは…と思われやすい条件でも、ナイトハウスならできるだけ要望に沿った物件をご紹介可能です。

スタッフ

水商売・夜職でお部屋をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

ナイトハウスの基本情報

事業名ナイトハウス
所在地〒169-0073
東京都新宿区百人町1-16-21MINAMIビル3F
営業時間10:00~19:00
定休日毎週水曜日
TEL0120-914-294
目次