水商売の仕事のために上京したい!
でも賃貸ってどうやって借りればいいの?
引越しの手続きもイマイチよくわからない…。
このような悩みを持っている方のために記事を書きました。
本文では、地方から上京して水商売の仕事を考えている方のために、上京するまでに必要な手順、引越し後に必要となる手続きを紹介していきます。
華やかな都会での暮らしを実現させるためにも、物件探しから引越しまでの流れを把握して、新たな生活をスタートさせていきましょう!
水商売で上京する場合の物件探しから契約まで
県内など近い距離の引越しの経験がある方は多いかもしれません。
しかし上京となると、入居先が決まるまでの期間や費用など、近距離の引越しと比べると多くの違いが出てきます。
そこでまずは、上京に伴う引越しの、物件探しから入居までの流れを5つのステップに分けてわかりやすく紹介していきます。
上京するのに必要な一連の流れを把握しておくことで、余裕を持ったスケジュールを組めるようにしましょう!
STEP1.気になる物件をリサーチ
まずは、賃貸情報サイトから希望条件に合う物件をリサーチするところから始まります。
水商売で上京を考える場合、勤務先は繁華街。
繁華街から近いエリアは人気があるので、物件の探し方が重要になってきます。
どんな部分を重視して物件を探せばいいの?
勤務先へのアクセスはもちろん重要ですが、繁華街付近の場合は治安の良し悪しも含めてリサーチを進めるべきです。
特にキャバクラやクラブなどへの勤務を予定している女性は、治安が良く安心して暮らせるエリアを選びましょう。
治安やセキュリティを重視すると家賃相場が高くなることもあるため、家賃の予算もあらかじめ立ててからリサーチを進めるのがおすすめです。
治安良いエリアに住まないと女性一人暮らしは仕事終わって帰るだけでも危ない。そして治安が良いエリアはワンルームでも家賃高めだと思う。暇なときに物件調べるのが好きで見ているけれど、ワンルームでもオートロックとか2階以上とか、人通りのある道で帰れるかどうかとか見ると高め。
— 羊 (@seasheepagos) November 25, 2020
賃貸サイトやSNSで住みたい場所の情報収集を行うのはもちろん、知り合いに上京している人がいれば聞いてみるのも手段の一つ。
STEP2.不動産会社へ訪問
希望の物件が決まったら、スケジュールを決めて不動産会社に訪問します。
不動産会社に来店予約をする際に以下の事柄を伝えておくと、希望に近い物件をピックアップしてもらえ、その後の流れがスムーズに進みます。
- 希望する物件の条件
- 入居希望日
- 予算
上京となると2〜3日はスケジュール調整をして不動産会社と打ち合わせできるよう予定を空けておくと、良い物件に出会える確率がアップ!
賃貸契約は原則「早い者勝ち」。
不動産会社に訪問するまでに希望の物件が先に契約されてしまうケースもあります。
様々なイレギュラーを想定して、物件探しする期間を設定しておきましょう。
また、水商売で働く場合、東京にはナイトワーク専門の不動産会社もあります。
一般の不動産会社を利用する場合、水商売の方は審査が通りにくい、選べる物件数が少ないなどのリスクがあるためできるだけ水商売専門不動産を利用することをおすすめします。
STEP3.内見
不動産会社で気になる物件を絞ったら、次は実際に物件を内見します。
- 内見の件数は多くても1日4件程度にする
- それ以上の件数は2~3日に分けて内見する
- 1件当たりの内見目安は1時間程度がベスト
物件の特徴をしっかり把握できるよう、1日に回る内見は多くても4件程度に留めておきましょう。
内見の件数を詰め込んでしまうと、どんな物件だったのかを思い出せなくなってしまうこともあるので、多くの物件を内見したい方は2〜3日に分けて内見をするのが理想的です。
また、各内見に時間をかけ過ぎてしまうと予定していた残りの内見先で時間が無くなってしまいます。
長くても1件当たり1時間くらいを目安としておきましょう。
内見をせずに入居申し込みすることも可能ではありますが、実際に住んでから「こんなはずではなかった」といったことにならないように、内見はしっかりとしておくことをお勧めします。
STEP4.申込をして審査通過するまで待機
内見した物件の中に気に入った物件があれば、不動産会社に戻った後に入居申し込みをします。
水商売をされている方は「収入が安定しない」「生活リズムが昼職と異なる」といった理由から入居審査を通過するのが難しいとされています。
水商売で上京を考えている方は、下記のポイントを抑えると入居審査に通過しやすくなります。
- 連帯保証人を付ける
- 入居審査の期間だけ昼間の仕事に就く
- 水商売専門の不動産会社を利用する
先述しましたが、特に水商売専門の不動産会社は、水商売の方向けの物件紹介から入居審査までトータルでサポートしてもらえるのでおすすめです。
入居審査は一般的に1週間~2週間前後かかるので、審査が終わるのを待ちましょう。
もし審査に落ちたらどうなるの?
審査に通過できなかった場合には、違う候補の物件への申し込み、または、新たに物件を紹介してもらい、内見をする流れになります。
STEP5.契約&引越し
無事審査を通過したら、契約、そして引越し作業に移ります。
契約の際は、不動産会社の担当から必要なものについて事前に連絡がありますので、忘れないように持っていきましょう。
物件の契約に要する時間は、およそ2時間程度を想定しておくと良いでしょう。
※契約内容や不動産会社により異なる
近年では、重要説明事項などをオンラインで行うこともできます。
スケジュールの都合で現地へ出向くのが難しい方は、オンラインと郵送を活用して契約を済ませてしまいましょう。
鍵の受け渡しも郵送で受け取ることが可能です。
ただし、鍵の受け渡しは入居日以降。
契約上の入居日に引越しを予定する場合には、管理会社や大家さんから直接受け取る必要があります。
引越しのスケジュールを組む際には事前に確認しておきましょう。
水商売で上京する場合の引越しに関連した手続き
入居先の物件が決まった後は、役所へ必要書類を提出し、生活に必要なライフラインの確保を行います。
これらは不動産会社で行ってくれる手続きではありませんので、全て自分で連絡をしなければなりません。
期限が決まっているものや早めに連絡しておく必要があるものなど、どのような手続きが必要なのかチェックしていきましょう。
既に一人暮らしをしている方の各種手続き
既に地方で一人暮らしをしている人は、ライフラインの解約手続きが必要となります。
- 物件の退去連絡
- 電気
- ガス
- 水道
- インターネット
- 郵便物の転送届の提出
- 住民票の転出届の提出
物件の退去連絡は、「いつまでに」「誰に」連絡しなければいけないのか、あらかじめ賃貸借契約書を確認しておきましょう。
一般的には管理会社、もしくは大家さんに1ヵ月前までに書面連絡をしなければいけないケースが多いです。
また、役所にて転出届の提出も必要になります。
転出届は転出日の前後14日以内に提出しなければなりませんので、忘れないようにしましょう。
事前に転出届けの申請する場合は転出日の14日前にならないと申請できません。
引越し後のライフラインの確保
引越しが決まったら早い段階で引越し先のライフラインを確保しましょう。
電気や水道、ガスは入居日が決定して敷金礼金・前家賃を支払った段階であれば、各ライフラインを取り扱う会社に連絡することで使えるようになります。
およそ入居1週間前に連絡をしておくと、引越し当日に各ライフラインを使うことができます。
ただしガスの開栓に関しては立ち合いが必要となります。
繫忙期と重なってしまうとすぐに使うことができないケースもあるため、遅くても1週間前までには手配を完了するようにしましょう。
また、インターネット回線については入居先の回線状況により立合い工事の有無が分かれます。
インターネット回線を導入される方は、回線契約時に確認しておきましょう。
役所関係の手続き
引越しの際は、役所関係の手続きも各種必要になってきます。
- 転入届の提出
- マイナンバーカードの住所変更の手続き
- 運転免許証の住所変更の手続き
転入届とマイナンバーカードの手続きは、新居のある市区町村の役所にて手続きを行うことができます。
転入届は転入日から14日以内、マイナンバーカードの住所変更手続は転入届を提出した翌日から数えて14日以内に行う必要があります。
マイナンバーカードの住所変更手続きは14日を超えても罰則などはありませんが、マイナンバーカードを利用する行政サービスが利用できなくなるため注意しましょう。
転入届提出後、90日以内にマイナンバーカードの住所変更がなされない場合は、マイナンバーカードが失効となりますので注意が必要です。
運転免許証の住所変更は、新居のある最寄りの警察署で行うのが便利です。
住所変更の期限は定められていませんが、住所変更を怠ったことが発覚した場合には「二万円以下の罰金又は科料に処する。」と道路交通法に定められていますので、その他の手続きと同じく14日以内に行うのが理想的です。
内容 | 申請場所 | 期限 |
---|---|---|
転入届 | 居住する市区町村の役所 | 14日以内 |
マイナンバーカードの住所変更 | 居住する市区町村の役所 | 転入届提出翌日から14日以内 |
運転免許証の住所変更 | 居住する都道府県の警察署 運転免許更新センター 運転免許試験場 | 定められた期限はないが 早めの更新を推奨 |
上京して新たな生活をスタートさせよう
今回は上京を考えている水商売のお仕事をした人に向けた、引越しの流れや、その他の手続きについて紹介してきました。
遠距離の引越しは、引越しする時期が決まったらなるべく早めに動き始めるようにしてくださいね。
きらびやかな都会での生活を順調にスタートさせるためにも、引っ越しの流れと各手続きをしっかり頭に入れておきましょう。
水商売の方でお部屋をお探しの方は是非ナイトハウスをご利用ください!